2013年02月06日
アメリカショットショー
神様が実銃のほうのショットショーに旅立っていました!
自分も行きたかったけどお金ないwwwww
というわけでお土産というか写真を撮ってきてもらいました
その辺の写真をチラホラ紹介しながらいこう!という企画であります

まずKRISS社から出ているVectorですがバリエーションはかなりあります
今回自分が購入したモデルはSMGの45ACP弾モデルというわけでして…
自分も行きたかったけどお金ないwwwww
というわけでお土産というか写真を撮ってきてもらいました
その辺の写真をチラホラ紹介しながらいこう!という企画であります

まずKRISS社から出ているVectorですがバリエーションはかなりあります
今回自分が購入したモデルはSMGの45ACP弾モデルというわけでして…
実際はかなりのバリエーションがあるみたいですね
同じタイプでも45ACPと SW 40の2種類あります(9㍉がないのは9㍉のパワー不足を補うために作られたからですね


Vector SMG
法執行機関向けの通常モデル(KSC&KWAから出てるのはこれ
Vector SDP
ストックを取り外したモデル
ストックの変わりにスリングスイベルが取り付けられています
Vector SBR
民間向けモデルでセミオートオンリーで、法執行機関向けと違うところはファイアセレクターがなくセーフティの部分がセーフティとセミオートの切り替えに変更されているところです
写真の奥側のファイアセレクターがないのがSBRです(分かりにくくてすみません
手前がSMGモデルですね






Vector CRB
16インチカービンモデルです
サイレンサーのような長いバレルが特徴ですね~
自分はこのモデルを目標としてカスタムしていますww
そしてVectorの小型版ともいえる拳銃版のケルドというモデルもあります(KSCの説明書にあったやつです
んで2011年に紹介されたK10というモデルがこれ


グリップとストックやフロントが変更されていて更に未来的な雰囲気になってますw

そしてSMGモデル
とまぁこんな感じですかね?
翻訳も適当なので間違ってる部分があると思いますが指摘していただければ修正しますw
といっても写真の情報は本物ですがww
こんな感じでショットショーの簡易レポっぽいのを毎日アップしていきますので興味がある方は質問もある程度受け付けれると思いますのでどうぞw
同じタイプでも45ACPと SW 40の2種類あります(9㍉がないのは9㍉のパワー不足を補うために作られたからですね


Vector SMG
法執行機関向けの通常モデル(KSC&KWAから出てるのはこれ
Vector SDP
ストックを取り外したモデル
ストックの変わりにスリングスイベルが取り付けられています
Vector SBR
民間向けモデルでセミオートオンリーで、法執行機関向けと違うところはファイアセレクターがなくセーフティの部分がセーフティとセミオートの切り替えに変更されているところです
写真の奥側のファイアセレクターがないのがSBRです(分かりにくくてすみません
手前がSMGモデルですね






Vector CRB
16インチカービンモデルです
サイレンサーのような長いバレルが特徴ですね~
自分はこのモデルを目標としてカスタムしていますww
そしてVectorの小型版ともいえる拳銃版のケルドというモデルもあります(KSCの説明書にあったやつです
んで2011年に紹介されたK10というモデルがこれ


グリップとストックやフロントが変更されていて更に未来的な雰囲気になってますw

そしてSMGモデル
とまぁこんな感じですかね?
翻訳も適当なので間違ってる部分があると思いますが指摘していただければ修正しますw
といっても写真の情報は本物ですがww
こんな感じでショットショーの簡易レポっぽいのを毎日アップしていきますので興味がある方は質問もある程度受け付けれると思いますのでどうぞw
Posted by 伽藍 at 01:37│Comments(0)
│銃関連雑記